あの人は外出?休暇? ひと目でわかるグループ勤怠管理
行き先掲示板は、ネットワーク環境下で社員同士が動向を把握するためのソフトウェアです。部署内のメンバーがそれぞれのPCにインストールし、外出などの行動を起こすときに自分の状況を入力すれば、ほかのPCにもその状況が反映される仕組みです。座席表に名前と外出/休暇などのステータスが色別に表示され、視覚的に確認できます。勤務表や内線番号表、スケジュール管理にも利用できます。
行き先掲示板は、座席表を描いたメイン画面に在籍メンバーのステータスをリアルタイムに色別表示します。出張なら青、休暇は赤、帰宅なら灰色といった具合です。データを管理するサーバーと、操作を行うクライアント(メンバー)で構成され、1サーバーで300クライアントまで管理できます。1台サーバーとするPCを決め、そのPCのインストールフォルダーを共有しておく必要があります。
座席表やメンバーの名前、内線番号などはサーバーで設定します。座席をマウスオーバーしたときに、設定した情報がポップアップ表示されます。各メンバーは右クリックで行き先を簡単に選択できる上、PCを起動すると同時に「在席」状態になるように設定しておくことができます。このほか、連絡事項などを座席表の横に表示させる機能や、勤務表、共有資源の貸出管理などさまざまな機能が搭載されています。
使い勝手が良く、管理者が一人いればメンバーは特別な設定をする必要がありませんが、管理者は最初に全ての情報を登録する必要があり、設定には少し時間がかかるでしょう。見た目はWindows95時代の原色(赤、黄、緑など)を基調とした配色で、デザインより実用性に重きを置いた硬派なソフトウェアです。
行き先掲示板は、部署内のメンバーの動静を効率よく把握できるツールです。「課長がどこに行ったかわからない!」という事態がよく起こる組織は是非導入してみましょう。